横浜にある、日本初の常設都市型ロープウェイ、YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)。
JR桜木町駅前と新港地区の運河パークを結ぶ日本初の常設都市型ロープウェイとして、昨年の開業前から話題となり、現在は観光スポットとして人気です。
これまでにない都市型ロープウェイなので、距離的にはそんなに長くはないと思いますが、それでも横浜を上から眺めることのできる乗り物として乗ってみたいと思われる方はたくさんいらっしゃると思います。
そこで今回は、
- 横浜エアキャビンの営業日と営業時間
- 横浜エアキャビンのチケット料金
- 横浜エアキャビンのチケット予約方法
- 横浜エアキャビンの乗り場
- 横浜エアキャビンの特徴
- 横浜エアキャビンの口コミ
について調べてみました。
興味がある方やこれから乗ってみようと思っている方はぜひチェックしてください。
横浜エアキャビンの営業日と営業時間
営業時間は、平日と休日・祝日で違うようです。
平日: 10:00~21:00
休日・祝日:10:00~22:00
休日・祝日の方が夜遅くまで営業しているようです。
基本的に、休業日はないようですね。
ただし、5月11日は点検整備のため終日運休で休業のようです。
シーズンによって、営業時間は変わる可能性がありますね。
現時点では、5月までの営業時間の記載がHPにありました。
HPにも、営業日・営業時間は変更となる場合がございます。と記載もあります。」
YOKOHAMA AIR CABIN HP:https://yokohama-air-cabin.jp/
休日の夜にエアキャビンからの夜景を観るのも良さそうですよね。
横浜エアキャビンのチケット料金
・おとな(中学生以上) :片道券 ¥1,000 / 往復券 ¥1,800
・こども(3歳〜小学生) :片道券 ¥500 / 往復券 ¥900
・団体割引(20名以上):1割引
・障がい者割引(ご本人とおとなの介護者1名まで):半額(身体障がい者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方)
・おとな(中学生以上) :片道セット券 ¥1,500(通常料金¥1,900)
往復セット券 ¥2,300(通常料金¥2,700)
・こども(3歳〜小学生):片道セット券 ¥1,200(通常料金¥1,400)
往復セット券 ¥1,500(通常料金¥1,800)
こちらのチケットは、※各種割引の併用はできません。
横浜エアキャビンのチケット予約方法
kkdayと言うサイトからインターネットで前売りチケットを購入することができます。
取り扱いチケットは下記になります。
〇 YOKOHAMA AIR CABIN 片道券
〇 YOKOHAMA AIR CABINと大観覧車「コスモクロック21」の片道セット券
※購入期限は利用日前日まで
予約サイトkkday :https://www.kkday.com/ja/product/124708?cid=12670&ud1=officialsite
横浜エアキャビンの乗り場
横浜エアキャビンの乗り場は、桜木町駅と運河パーク駅の2ヶ所になります。
横浜エアキャビン桜木町駅
所在地:〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目200
電話:045-319-4931
【アクセス】
公共交通機関の場合
電車
・JR京浜東北線「桜木町駅」東口 徒歩1分
・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」北1口 徒歩1分
バス
・横浜市営バス「桜木町駅前バス停」すぐ
車の場合
・首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいランプ」より3分
運河パーク駅
所在地:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目1-2
電話:045-319-4931
【アクセス】
公共交通機関の場合
電車
・横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」4出口(万国橋口) 徒歩7分
バス
・横浜市営バスピアライン・あかいくつ
「万国橋・ワールドポーターズ前バス停」徒歩2分
・横浜市営バスピアライン「ワールドポーターズバス停」徒歩1分
車の場合
・首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいランプ」より5分
横浜エアキャビン乗り場は専用の駐車場はありません。
車の場合は、近隣の公共の駐車場を利用になります。
横浜エアキャビンの特徴
走行距離:約1,260m(片道630m)
最高高さ:約40m
キャビン数:36台
定員:8人乗り(1台)(×36台=288人)
【その他の特徴】
・全キャビンバリアフリー対応
・空気の自然循環による換気システム
・最新式バッテリーによる冷房システムや各種安全監視システム
・フルカラーLEDによる演出照明など
様々な分野で泉陽独自のノウハウと技術を結集した最先端の機能を備えています。
暑い季節に箱の中に居るのは景色が良くてもちょっと乗りたくないですよね?
これからの季節も横浜エアキャビンは、冷房が効くのできっと乗り心地いいでしょうね。
嬉しいですよね。
そして、今の時代は、空気の循環は重要です!そこもバッチリですね。
演出照明も期待してしまうかもしれないですね。
何にしてもワクワクする最新式のロープウェイということですね。
横浜エアキャビンの口コミ
- 片道10分くらいとほんとあっという間だけど、横浜のあらゆるスポットが一望できて景色良かった!
- 片フォルムがカッコ良い
- 男3人でも充分楽しかったけどカップルなら最高なロケーション
- 距離は短いけど運河の上を気持ちよかったです
- YOKOHAMA AIR CABINは予想以上に楽しかった
- みなとみらいを空から見ると、また違った光景が広がります。
- つるや菓子舗の「満天星」の口コミ
- いつのまにやら楽しげな乗り物が
- 夜だったらとっても綺麗だと思います。
- 景色や快適さはもちろん、完全にバリアフリー設計、ベビーカーごと乗り込めた。
ずっと乗りたかった都市型ロープウェイ
『横浜エアキャビン』🚟🚠🚡
↑絵文字3つもあった笑
片道10分くらいとほんとあっという間だけど、横浜のあらゆるスポットが一望できて景色良かった!
水辺の上を結構高いところで進んでいくので、少し怖かったが、、
何よりこのフォルムがカッコ良いよね👍 pic.twitter.com/sZbj0SIiv7— ryoura20 (@ryoura200) April 20, 2022
『横浜エアキャビン』夜だったらとっても綺麗だと思います。 pic.twitter.com/zYdSatMEgR
— ラビィ! (@Lovieloveit) May 3, 2022
横浜エアキャビンおすすめ!
景色や快適さはもちろん、完全にバリアフリー設計。ベビーカーごと乗り込めた。
マジックミラーになってるから外から中は見えない。観覧車と違ってイチャイチャできる。 pic.twitter.com/CbHC8rVbBL
— ショーン外資Tier1 (@ShawnGee_) April 23, 2022
横浜エアキャビンのまとめ
横浜エアキャビン、乗ってみたいなと思います。
横浜に遊びに行くならぜひ!
できれば夜景の時間に乗ってみたいですね。
コスモワールドもカラフルなライトアップになっているでしょうから、とってもキラキラな横浜を観ることができるのではないかと思います。
口コミでも、たくさんの方が絶景とか乗ってみたかったとか、楽しみな言葉が多かったと思います。
距離はたしかに短いだろうなとは感じますが、記念日とか、素敵な時間を過ごしたい日などにでも心に残る景色を見に行かれるのもいいと思います。
私も乗ってみたいなって思いました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント