としまえんが閉園?いつ?跡地はどうなるの?駅名も改名?

 

練馬区にある、遊園地「としまえん」が閉園というニュースを見かけました。

としまえんは、長きに渡り子供たちが楽しむ遊園地だったのに。

子供のころ、私は西武線を乗り継いで遊びに行った記憶があります。

何度行っても西武線が入り組んでいる感じで、東京から一旦埼玉に出て東京に戻るような乗り継ぎで何度か遊びに行った覚えがあります。

そんな子供の頃の思い出が詰まってるとしまえんが閉園??

豊島園の閉園はいつ?

調べてみたところ、はっきりした期日はまた未発表のようです。

としまえんを運営している西武ホールディングス(HD)のグループ会社が、段階的に閉園を計画していると報じられたようですが、西武側は、現時点で決定事項ではないとしている。

しかし、以前から公園化する計画があったとも報じられています。

 

跡地はどうするの?

2020年以降段階的に閉園を行い、跡地は、東京都の防災公園となり、敷地の一部を23年春にワーナーブラザースによる「ハリーポッター」のテーマパークにするいう。

春頃に正式決定の見込みとのこと。

 

「としまえん」がなくなるのを哀しむ声が…

たくさんの方が閉園を哀しまれていますね。

最後は、有名人のスガさんまでも哀しまれています。

歴史の長いとしまえんなので、たくさんの年代の人が遊びに行かれていると思います。

私は、はじめてジェットコースターに乗ったのがとしまえん。

サイクロンという名前だったと思います。

バイキングと言われる大きな船のブランコ?もパイレーツと言う名前だったんですが、唯一最初で最後に乗ったのがとしまえん。

ディスニーランドで言うパスポートのフリーパスという名前だったと思いますが、それを使って1日遊んでいた事もありました。

  

 

駅名がなくなってしまうの?

としまえんは、目の前が西武線の駅「豊島園駅」なのですが、閉園に伴い駅名も改名があるのでしょうか?

ふと、としまえんって、豊島区ではなく練馬区なんだなって今思いました。

気づくのおそいですね。

練馬区と豊島区の境くらいに位置するのかなと思ったんですが。

でも、練馬駅から豊島園行きの電車に乗り換えるはずなので練馬区になるんですね。

そんな駅名もハリーポッターのテーマパークができてしまうのなら、変わってしまうかもしれません。

今って、カタカナの駅名とか増えてきてるので・・・

漢字の豊島園駅の名前で残ってくれたらいいのになと思います。

以前、神奈川県の川崎市にある向ヶ丘遊園という遊園地があったんですが、そこも私が学生の頃1度だけ授業で遊びに行ったことがあります。

その数年後に閉園になってしまいました。

そこは小田急線が通っていて遊園地の駅は、向ケ丘遊園駅でしたが、今でもそのままの名前の駅があります。

遊園地が終わってしまっても駅名はそのままです。

実際は小田急線の駅からは多少歩くので、モノレールもあったんですが、今はなくなってしまいました。

そのせいで、向ケ丘遊園の名前はいまだに忘れないままです。

としまえんもそうなって欲しいなと思います。

コメント

You cannot copy content of this page