
車大好きな人には待ちに待ったモーターショーの季節がやってきましたね。
私も車大好きなんですけど。
最近の車は、スポーツカーがあまり無くなってしまってて、少し遠のいていました。
1989年の第28回から、晴海での開催を終え、幕張メッセに場所を移しての開催となり、2011年から東京ビッグサイトに移って開催されるようになりました。
2019年のモーターショーについて調べてみました。
2019年の開催時期はいつ?
2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝)
10月24日(木)から始まっています。
一般公開は10月25日(金) 14時からです。
以降、 11月4日(月・祝) まで開催されます。
一般公開の開催時間
一般公開日 (プレビュー日 午後) | 10月25日(金) | 14時00分~20時00分 |
一般公開日(月~土曜日) | 10月26日(土) 10月28日(月)~11月2日(土) | 10時00分~20時00分 |
一般公開日(日曜日、祝日) | 10月27日(日) 11月3日(日)、11月4日(月・祝) | 10時00分~18時00分 |
開催場所
東京ビッグサイト青海・西/南展示棟
MEGA WEB
シンボルプロムナード公園
TFTビル横駐車場 ほか
かなり広範囲ですね。
幕張の頃も広いなと思ったのですが。
今年は、来年のオリンピック開催の影響をうけているようで、東棟が使えない状態で有明と青海に会場が分かれてしまっているようです。
有明から青海へ移動する時間や、シャトルバスも出ているようですが、かなり時間が必要です。
ゆりかもめに乗って移動と言う手もありますが・・・1駅隣の駅なので、歩くって言うのもそんなに離れていないのではないかなと思います。
りんかい線もありますし、公共交通機関を上手く利用するって言うのもいいと思います。
実際かなり混み合うと思われますので、どういう風にまわるかを考えて行かれたほうがいいと思います。
大まかですが、公共交通機関と会場の位置の地図です。
黒丸が会場。
赤丸が駅。

ビックサイトの地図も載せておきます。
参加される方がうまく周れて、観たい車に出会えるといいですね。
入場料
一般 2,000円(前売1,800円)
日曜・祝日除く16:00以降入場 1,000円
高校生以下無料
障がい者手帳をお持ちの方(要手帳提示)、本人及び付添者1名(車いす利用者の場合2名まで)無料
ブースの場所
【有明エリア】
自動車メーカー
●西棟の1階
西1 ホンダ(二輪・四輪 展示)/スズキ (二輪・四輪 展示 )/カワサキ
西2 日産/三菱/ルノー/ヤマハ
●南棟の1階
南1 マツダ/レクサス/アルピナ
南2 メルセデス・ベンツ/スマート
部品等メーカー ほか
●西棟の2階 部品・団体関係
西3-4 小糸製作所/アイシングループ/カーメイト/クラリオン/JAF/
●南棟の2階
南3 日本スーパーカー協会/東京オートサロン他
南4 ブリヂストン/住友ゴム/レイズ/日本グッドイヤー/コンチネンタル/ボッシュ
【青海エリア】
●青海展示棟
Aホール いすゞ/日野/FUSO/UDトラック/トミカコーナー/アウトオブキッザニア
Bホール トヨタ/ダイハツ/スバル/日産車体/トヨタ車体
MEGA WEBは??と思ったら・・・・
FUTURE EXPOがメガウェブで開催されるようです。
今年はどんな車が新しく発表されるのでしょうか?
涼しい秋に開催されるので、暑さ対策は必要ないですが、今回は広範囲の展示のため、移動のストレスなどが起きるかもしれないです。
前もって予定を決めて行動することをお薦めいたします。
コメント