2020年の6月の満月が今夜です。
6月の満月はストロベリームーンと呼ばれています。
今夜の満月は綺麗に見えるのでしょうか?
6月の満月、ストロベリームーンについて、
- 2020年のストロベリームーンの見える時間と場所は?
- 2020年ストロベリームーンのジャスト満月の時間は?
- ストロベリームーンの意味は?
- 2020年のストロベリームーンは半影月食(はんえいげっしょく)が起きる!
を調べていきたいと思います。
2020年のストロベリームーンの見える時間と場所は?
2020年の6月の満月、ストロベリームーンの上がる時間は、関東地方で18時19分~18時25分の間です。
関東地方でも場所によって早め遅めがあります。
【今夜は満月 #ストロベリームーン 】
今夜昇ってくるお月さまは、明日6月6日(土)明け方に満月の瞬間を迎えます。広い範囲で晴れて月を見られる予想のため、金曜の夜はゆっくりと空を見上げてみませんか?また、明日の明け方には「半影月食」が起こります。https://t.co/oxZfCPx7j5 pic.twitter.com/odvQvOqB0J— ウェザーニュース (@wni_jp) June 4, 2020
今夜〜明日6日(土)明け方にかけて、関東から近畿、中国四国地方にかけての広範囲で満月を見ることが出来そうです。
上層雲は広がりやすいものの、明るい満月は簡単に見付けられそうです。
東北南部や北陸など日本海側の地域では、前線による雲が通過するものの、その後は見られるチャンスがありそうです。
北海道道北と道東沿岸部は寒気を伴った低気圧の影響を受けて、また九州南部や奄美は梅雨前線の影響でそれぞれ雲が広がり、天体観測は厳しくなりそうです。
引用元:ウェザーニュース
2020年ストロベリームーンのジャスト満月の時間は?
完全な満月(ジャスト満月)の時間ですが、6月6日4時12分です。
ちょうど半影月食(はんえいげっしょく)中ですね。
ストロベリームーンの意味は?
6月の満月を指す俗称になります。
天文学用語ではなく、アメリカ先住民の風習に由来するものであり、月の色とも関係ありません。
この6月の時期にストロベリー(いちご)の収穫する時期であったために、収穫時期に昇る月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。
ほかの国や地域では別の名称で呼ばれています。
ヨーロッパでは、ハニームーン、ミードムーン、フルローズムーンなどの呼び名があります。
2020年のストロベリームーンは半影月食(はんえいげっしょく)が起きる!
2020年の6月の満月、ストロベリームーンは、単なる満月だけではなく特別な事が起こります。
満月の瞬間を挟む時間帯には「半影月食(はんえいげっしょく)」が起こります。
半影月食(はんえいげっしょく)とは?
半影月食(はんえいげっしょく)って何?って思いますよね。
半影月食とは、月面から見て部分日食が起こっている状態。
地球の影のうち半影と呼ばれる薄い部分に月が隠されるようです。
東日本では食の始まりの時点で薄明が始まっており、食の最大になるころに月の入りと日の出を迎えてしまうので、ほとんど月食とはわからないかもしれない。
西日本でも空が明るく低空での現象となる(食終了より前に月の入りとなる)ので非常に見づらいが、撮影してみると月の左下がやや暗いのがわかるかもしれない。
引用元:Astro Arts
今年は1月11日と今回の6月6日で2度め、あと1回は、11月30日にあるようです。
珍しく年3回も起きるようですね。
半影月食(はんえいげっしょく)の始まりから終わりまでの時間は?
6日になってから始まるようですね。
半影食の始まり:2時46分頃
半影食の最大 :4時25分頃
半影食の終わり:6時04分頃
この時間は、全国共通の時間です。
日本のどこからでも同じ月を同じ時間に半影月食(はんえいげっしょく)が見れるということですね。
別々に住んでいる遠くの人と同じ月を観るというのもなんだかロマンティックですね。
ストロベリームーンは、「恋を叶えてくれる月」の異名もあり、好きな人と一緒に見ると結ばれると言われているようです。
夕方から明日の明け方にかけて、満月が浮かびます。
しかも、ただの満月ではなく、年に一度の「ストロベリームーン」です(*^^*)
見ると「好きな人と結ばれる」といわれている縁起の良いストロベリームーン。楽しみですね♪https://t.co/ZFMNodTkxu
— 暦生活(こよみせいかつ)|日本の季節を楽しむ暮らし (@543life) June 5, 2020
全国のストロベリームーンは見えているのか?
北海道札幌市
#ストロベリームーン#札幌上空19時半頃
🍓🌕にクッキリ✨🌕✨今は☁️が厚いから諦めます
貴重な1枚😄👍 pic.twitter.com/CNVSEJ14lA— かおmama •*¨*•.¸¸♬︎ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*✿♪✲🐦🐤🐦🐢 (@doubutusukiya) June 5, 2020
富士山麓
今夜の月@富士山麓#ストロベリームーン #満月 pic.twitter.com/AZJtQVXISp
— mooncatvoice (@mooncatvoice) June 5, 2020
東京都新宿区(都庁)
先日に引き続き
今夜は赤い都庁とストロベリームーン。なんか襲撃してきそうな金曜の夜空。
息子暑そう。アイス美味しい。 pic.twitter.com/KJwXbdv2iz
— ゆりたか@1y (@yrtkyrtk) June 5, 2020
東京都千代田区(東京駅)
東京駅 丸の内北口 と
ストロベリームーン pic.twitter.com/fi2RNliURT— ラプター (@virgo09213) June 5, 2020
東京都江東区(レインボーブリッジ)
レインボーブリッジのノースルートを歩いて赤く染まった鉄塔の真下に。
6月ストロベリームーンはおぼろ月🌕️
東京アラートが早期に解除される事を切に祈ります。。 pic.twitter.com/2TtEjFsIUb— makko-oui (@MakkoOui) June 5, 2020
東京都
今夜の月
月齢13.4
ストロベリームーン
東京
2020/06/05たまには曇った月も中々よい感じ。 pic.twitter.com/9xAHtRu9lM
— mitsu(蜜) (@thunder_birds) June 5, 2020
東京都新宿区(パークハイアット)
今夜から明朝にかけては、赤い満月「ストロベリームーン」が輝くそう。恋が叶うという言い伝えもあり、ジューンブライドの季節にぴったりですね。東京上空にもその姿が見え始めましたが、皆様の地域ではいかがですか。 pic.twitter.com/iQDnhuwXTF
— Park Hyatt Tokyo (@ParkHyattTokyo) June 5, 2020
埼玉県川越市
Strawberry Moon (lunar age: 13.8) on Kawagoe, Saitama
(2020.06.05@21:41 iPhone 11 Pro)ストロベリームーン。イチゴの収穫期の6月の満月。ま、満月は明朝6時頃とも🌕 pic.twitter.com/96Cpq2PHai
— Akamomo_papa (@Akamomo_papa) June 5, 2020
千葉県千葉市
ストロベリー・ムーン
千葉市中央区 pic.twitter.com/aAPFv5GFWy— まお (@hanayamao) June 5, 2020
群馬県館林市
栃木県
大阪府
こんばんは。大阪市の東の空に見えるストロベリームーンです。大きくて綺麗でした。 #いまそら #ストロベリームーン pic.twitter.com/Qk44vYp9wg
— あき (ゆっくりしていってね) (@akigamba1979) June 5, 2020
兵庫県神戸市
ストロベリームーンだーよヽ(。◕o◕。)ノ. pic.twitter.com/76IZal6atk
— 神戸の丸ちゃん♂ (@maruchan1989331) June 5, 2020
奈良県
古都奈良のストロベリームーン#2020年6月撮影 #ストロベリームーン
いつものごとく、1枚目と2枚目のお月様は合成です。
3枚目と4枚目は合成なしです。巷では、月の合成写真が流行ってるらしいです。 pic.twitter.com/dQzNWeH61G
— へたっぴ写真家 (@v0_0v______mk) June 5, 2020
三重県志摩市
【ストロベリームーンイブ】
6月の満月の異名は『ストロベリームーン』。
その前夜の小望月が、三重県志摩市 安乗崎の向こうから現れ、徐々に的矢湾を照らし始めました。 pic.twitter.com/y740nlemKl— mi8mo (@mi8mo) June 5, 2020
三重県桑名市
和歌山県
和歌山から今宵のストロベリームーンをお届けします。#満月 #ストロベリームーン pic.twitter.com/O7wFWn1F4E
— やまひだ@和歌山より愛をこめて (@yamahida_k) June 5, 2020
愛知県名古屋市
帰宅して、即お風呂。
音楽を聴きながら、長風呂90分。今日は、満月の1日前。
明日はストロベリームーンだそうよ。名古屋テレビ塔は、6月末までブルーのライトアップ延長。
医療従事者の皆さんに感謝の意を。名古屋駅前の「飛翔」もブルーにライトアップ。
来週の会社帰りに見てこよっと。 pic.twitter.com/RWymZoV3vd— ゆん(名古屋在住) (@yun5353) June 5, 2020
岐阜県(岐阜城)
今宵は未明に満月andストロベリームーン。先程、岐阜城近辺では雲がかかった幻想的な月を見ることができました。合成なしの一枚撮りです。#岐阜城 #満月 #ストロベリームーン #岐阜 #東京カメラ部 pic.twitter.com/h8NlFcT7Gt
— ta2funk (@ta2funk) June 5, 2020
長野県松本市(松本城)
今晩は、🍓moon。
松本城に、淡い月が上がりました。#ストロベリームーン #キリトリセカイ #おうちでながの pic.twitter.com/Dj8K0dYy9q— katsu@nagano (@KatsuShinsyu) June 5, 2020
静岡県浜松市
今日の浜松、ストロベリームーンは、雲が出て、合間に慌てつ撮影!何とか撮影しました。 pic.twitter.com/PJtRzCn0QN
— XVA (@jh2xva) June 5, 2020
岩手県
みんなの気持ちが届いたようだよ〜✨
さっき外で撮影してきた岩手からのすとろべりーむーん🍓
ピンクに見えると思えば見えるはずwwww#てるてる坊主大作戦#ストロベリームーン#すとぷり pic.twitter.com/JlGHo65c20— まき (@hys_324) June 5, 2020
福島県
雲ががっていて
ぼんや~りなお月さま今宵は満月🌕
今日も一日お疲れさまでした
( ˊᵕˋ )🍓🍓🍓福島駅構内で
チョークなアマビエ様お見かけしたのでついついパチリ✨
Σp📷ω・´)#イマソラ#イマツキ#ストロベリームーン #今宵の月#福島駅アマビエ pic.twitter.com/MUD43NcvsD— ✾ ゆきまむ✾ (@otetegachikkoi) June 5, 2020
秋田県(秋田駅前)
ストロベリームーン❣️
✨🍓🌕🍓✨
秋田駅前をさらに
明るく✨☺︎✨ pic.twitter.com/1WHzXgK9Kv— 佐藤佳奈 (@fu_de_sign) June 5, 2020
秋田県鹿角市
もういっちょ。今夜のお月さま。満月。ストロベリームーン。 pic.twitter.com/gRYw3rCwTC
— 秋田県鹿角市大湯温泉いずみ荘♨非加水の42℃ (@izumisou) June 5, 2020
山形県天童市
きょう6月5日(金)は6月の満月「ストロベリームーン」(Strawberry Moon)!満月になるのはあす6日(土)午前4時12分なので、正確には満月手前。山形県天童市では雲に入ったり出たり、雲から出ても霞んでます。いつもより黄色っぽいような?#天童 #山形 #月 #満月 #ストロベリームーン #イマソラ #イマツキ pic.twitter.com/4M9qgm2WSh
— 天童市の観光ガイド (@ikechang_com) June 5, 2020
宮城県仙台市
こんばんは( ゚▽゚)/
今宵は小望月
月齢13.7 月の輝面比99.8%
月の地心距離368.0Km
21:00 仙台市青葉区から撮影
あす未明4:12に満月となります…#ストロベリームーン pic.twitter.com/7GKzHxq7MK— JG7WDI🚇 Tetsuo Express (@JG7WDI_Tetsuo) June 5, 2020
福井県
満月ストロベリー🍓ムーン🌕
でしゅ明日の明け方には
半影食(部分日食が起こっている状態)が
起こるでございまっしゅ
(ボクは起きれないでしゅ…)#ストロベリームーン #きのこの森 #森のくまっしゅ pic.twitter.com/cKypKGZhXX— 森のくまっしゅ(福井県おおい町「きのこの森」公式キャラクター) (@mori_kumash) June 5, 2020
新潟県
沖縄県
かなりの地域が見えていますね。
みなさん、とても綺麗に写しているので、素晴らしいなと思いました。
2020年6月の満月ストロベリームーンのまとめ
ここまで読んでくださってありがとうございます。
2020年の6月の満月、ストロベリームーンについて
- 2020年のストロベリームーンの見える時間と場所は?
- 2020年ストロベリームーンのジャスト満月の時間は?
- ストロベリームーンの意味は?
- 2020年のストロベリームーンは半影月食(はんえいげっしょく)が起きる!
を調べてみました。
やはり名前だけだと、ピンクとか赤い月なの?って思ってしまいますよね。
今夜は、週末でもあり明日お休みの人は、ゆったり月を観るのもいいかもしれませんね。
外は寒い時期でもないですから。
心地いい気温で空を明るくしてくれるお月さまを眺めるのも心がほっとするかもしれません。
夜ふかしができるなら、是非「半影月食」を観てみるというのもいいかもしれませんね。
今夜見逃しても、ちょっと寒い季節になりますが、もう1回半影月食が起きますので、無理はしないほうがいいとは思います。
私も今夜の満月をこれから見ようと思います。
コメント