2020年6月の満月ストロベリームーンとは?見れる時間と場所は?半影月食も見れる?




 
 
2020年の6月の満月が今夜です。

6月の満月はストロベリームーンと呼ばれています。

今夜の満月は綺麗に見えるのでしょうか?

6月の満月、ストロベリームーンについて、

  • 2020年のストロベリームーンの見える時間と場所は?
  • 2020年ストロベリームーンのジャスト満月の時間は?
  • ストロベリームーンの意味は?
  • 2020年のストロベリームーンは半影月食(はんえいげっしょく)が起きる!

を調べていきたいと思います。

2020年のストロベリームーンの見える時間と場所は?

2020年の6月の満月、ストロベリームーンの上がる時間は、関東地方で18時19分~18時25分の間です。
関東地方でも場所によって早め遅めがあります。

今夜〜明日6日(土)明け方にかけて、関東から近畿、中国四国地方にかけての広範囲で満月を見ることが出来そうです。
上層雲は広がりやすいものの、明るい満月は簡単に見付けられそうです。

東北南部や北陸など日本海側の地域では、前線による雲が通過するものの、その後は見られるチャンスがありそうです。

北海道道北と道東沿岸部は寒気を伴った低気圧の影響を受けて、また九州南部や奄美は梅雨前線の影響でそれぞれ雲が広がり、天体観測は厳しくなりそうです。
引用元:ウェザーニュース
 
 



 
 

2020年ストロベリームーンのジャスト満月の時間は?

完全な満月(ジャスト満月)の時間ですが、6月6日4時12分です。

ちょうど半影月食(はんえいげっしょく)中ですね。
 
 
 



 
 

ストロベリームーンの意味は?

6月の満月を指す俗称になります。
天文学用語ではなく、アメリカ先住民の風習に由来するものであり、月の色とも関係ありません。

この6月の時期にストロベリー(いちご)の収穫する時期であったために、収穫時期に昇る月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。

ほかの国や地域では別の名称で呼ばれています。
ヨーロッパでは、ハニームーン、ミードムーン、フルローズムーンなどの呼び名があります。
 
 
 



 
 
 

2020年のストロベリームーンは半影月食(はんえいげっしょく)が起きる!

2020年の6月の満月、ストロベリームーンは、単なる満月だけではなく特別な事が起こります。

満月の瞬間を挟む時間帯には「半影月食(はんえいげっしょく)」が起こります。

半影月食(はんえいげっしょく)とは?

半影月食(はんえいげっしょく)って何?って思いますよね。

半影月食とは、月面から見て部分日食が起こっている状態。

地球の影のうち半影と呼ばれる薄い部分に月が隠されるようです。

東日本では食の始まりの時点で薄明が始まっており、食の最大になるころに月の入りと日の出を迎えてしまうので、ほとんど月食とはわからないかもしれない。

西日本でも空が明るく低空での現象となる(食終了より前に月の入りとなる)ので非常に見づらいが、撮影してみると月の左下がやや暗いのがわかるかもしれない。
引用元:Astro Arts

今年は1月11日と今回の6月6日で2度め、あと1回は、11月30日にあるようです。

珍しく年3回も起きるようですね。
 
 



 
 

半影月食(はんえいげっしょく)の始まりから終わりまでの時間は?

6日になってから始まるようですね。

半影食の始まり:2時46分頃
半影食の最大 :4時25分頃
半影食の終わり:6時04分頃

この時間は、全国共通の時間です。
日本のどこからでも同じ月を同じ時間に半影月食(はんえいげっしょく)が見れるということですね。

別々に住んでいる遠くの人と同じ月を観るというのもなんだかロマンティックですね。

ストロベリームーンは、「恋を叶えてくれる月」の異名もあり、好きな人と一緒に見ると結ばれると言われているようです。


 
 



 
 

全国のストロベリームーンは見えているのか?

北海道札幌市

富士山麓

 
 


 
 
 
東京都新宿区(都庁)

東京都千代田区(東京駅)

東京都江東区(レインボーブリッジ)

東京都

東京都新宿区(パークハイアット)


 
 



 
 

埼玉県川越市

千葉県千葉市

群馬県館林市

栃木県

この投稿をInstagramで見る

. . ストロベリームーンである🌕 よき色✨ . ———– Location:栃木県 自宅の庭 Date:2020/06/05 Camera:D780 Lens:TAMRON 70-300mm F/4-5.6 ———– . #lovers_nippon #loves_nippon #bestjapanpics #japan_of_insta #art_of_japan_ #daily_photo_jpn #bestphoto_japan #photo_travelers #pashadelic #sorakataphoto #longexposure_japan #nipponpic #photo_jpn #ptk_japan #tokyocameraclub #loves_united_japan #pt_life_ #japan_daytime_view #best_moments_nature #ap_japan_ #photo_life_best #retrip_nippon #ダレカニミセタイケシキ #広がり同盟 #ファインダー越しの私の世界 #ストロベリームーン #月 #満月 #moon #fullmoon

若林 和秀【旧姓:清田 和秀】(@k.waka.8823)がシェアした投稿 –

大阪府

兵庫県神戸市

この投稿をInstagramで見る

⚪︎ストロベリームーン When I look up the sky, I saw a beautiful Strawberry Moon. What a beautiful. I hope you can see the full moon from your place. 2020.06.05 #ストロベリームーン #神戸 #kobe #kobecity #kobejapan #kobeviewpoint5010 #神戸カメラ部 #lovehyogo #街撮り #街撮りスナップ #街角スナップ #スナップ写真 #今日もx日和 #カメラ好きな人と繋がりたい #tokyocameraclub #広がり同盟 #ファインダー越の風景 #freestyle_photo_shooting #streetclassic #japanstreetphotography #streetsnap #cool_snap_ #street_perfection #ig_street #streetgrammer #capturestreets #everybodystreet #japancollective #streethunters #life_is_scene

Jin(@kobecityphotography)がシェアした投稿 –

奈良県

三重県志摩市

三重県桑名市

この投稿をInstagramで見る

ストロベリームーンとイルミネーションのコラボレーション🌕✨ なばなの里で500匹ものホタルが舞っていると聞き、ダンナさんと行ってきましたが、 イルミネーションも開催中だったので、そちらも✨ 今年のテーマは桜だそうです🌸 イルミネーションの上にストロベリームーンも輝いていてとっても幻想的。 そして、ほわんほわんと光って、ゆっくりふわふわと舞っていルホタルたち。 柔らかな光と動きに引き込まれて、ずっと見ていられました。 自然の姿を見ると心が安らぎますね。 他にも、光のトンネルや、色鮮やかなユリ、木々が水面に映る鏡池など一度にたくさん愛でることができました。 来園していたみなさんは、自然とソーシャルディスタンスを取っていて、このスタンスが当たり前になってきているのも感じられた夜でした。 #ホタル #なばなの里 #イルミネーション #桜 #ストロベリームーン #ホタルの舞 #光のトンネル #満月

kayokayo(@coco.scrapbooking)がシェアした投稿 –

和歌山県

愛知県名古屋市

岐阜県(岐阜城)

長野県松本市(松本城)

静岡県浜松市


 
 



 
 

岩手県

福島県

秋田県(秋田駅前)

秋田県鹿角市

山形県天童市

宮城県仙台市

福井県

新潟県

沖縄県

かなりの地域が見えていますね。

みなさん、とても綺麗に写しているので、素晴らしいなと思いました。

2020年6月の満月ストロベリームーンのまとめ

ここまで読んでくださってありがとうございます。

2020年の6月の満月、ストロベリームーンについて

  • 2020年のストロベリームーンの見える時間と場所は?
  • 2020年ストロベリームーンのジャスト満月の時間は?
  • ストロベリームーンの意味は?
  • 2020年のストロベリームーンは半影月食(はんえいげっしょく)が起きる!

を調べてみました。

やはり名前だけだと、ピンクとか赤い月なの?って思ってしまいますよね。

今夜は、週末でもあり明日お休みの人は、ゆったり月を観るのもいいかもしれませんね。

外は寒い時期でもないですから。

心地いい気温で空を明るくしてくれるお月さまを眺めるのも心がほっとするかもしれません。

夜ふかしができるなら、是非「半影月食」を観てみるというのもいいかもしれませんね。

今夜見逃しても、ちょっと寒い季節になりますが、もう1回半影月食が起きますので、無理はしないほうがいいとは思います。

私も今夜の満月をこれから見ようと思います。

 
 



 
 

コメント

You cannot copy content of this page