
ご朱印めぐりをするのが好きな私なのですが。
今はたくさんの神社や寺院でご朱印をいただく事ができるようになりました。
その中でも、即位の礼の限定ご朱印をいただける神社をご紹介いたします。
私が一番と言っていいくらいお気に入りの神社なのですが。
櫻木神社
所在地:千葉県野田市
普段は郵送もしてくださるのですが、即位の礼のご朱印は参拝しないといただけないようです。
10/22だけではないので、是非参拝していただいてください。
とても綺麗な神社です。
ここからは、関東圏の神社をまとめてみました。
私自身、参拝して御朱印をいただいた神社もあります。
東京都
小野照崎神社
所在地:〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目13−14
二層構造なキラキラ御朱印を東京「小野照崎神社」が授与スタート!天皇陛下 即位礼に合わせて|Japaaan https://t.co/2HCRjekt6b #御朱印 #神社 #天皇陛下 #神道 pic.twitter.com/otUBnEDT47
— Japaaan (@japaaan_com) October 15, 2019
金吾龍神社 東京分祠
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目26−5−510
皆さまこんにちは。
— めぐ@金吾龍神社 (@megu_kingoryu) October 13, 2019
当社では即位礼を記念し限定御朱印を頒布いたします✨
御即位を祝うように花が咲き乱れ、金龍が舞っています🌸✨
東京分祀にてお迎え下さい☺️
web授与所でのご郵送も承っております📮お申し込みは下記よりどうぞ↓↓https://t.co/qM0TBayXNZ pic.twitter.com/YXJbUczGKb
牛天神北野神社
所在地: 〒112-0003 東京都文京区春日1丁目5−2
10月22日に「即位礼正殿の儀」の記念御朱印をご用意しております。 pic.twitter.com/uJY8YRyLFu
— 牛天神北野神社 (@kitanojinja) October 20, 2019
滝野川八幡神社
所在地: 〒114-0023 東京都北区滝野川5丁目26−15
今日の一社目は滝野川八幡神社。
— 🌸なお🌸 (@naomaru060609) October 15, 2019
Vの御朱印で1日と15日は金の御朱印がいただけます。伺うまで知らなかったのですが偶数月の15日は勝の文字を好きな文字で書き入れしてくれます。迷ったあげく願にしました。
今月限定の即位礼の御朱印もいただきました。 pic.twitter.com/qfdTWCH3t4
鳩森八幡神社
所在地: 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目1−24
https://t.co/buL5JG0cRR
— 鳩森八幡神社 (@hatonomori8man) October 18, 2019
10月22日は天皇陛下即位礼正殿の儀が執り行なわれます。当社でも祝意を表すべく、1日限りの限定御朱印の頒布を致します(^^) pic.twitter.com/YEY6F0AzxA
蛇窪神社(上神明天祖神社)
所在地: 東京都品川区二葉4-4-12
御即位御大典奉祝御朱印、授与しております。
— 蛇窪神社(天祖神社) (@kamisinmeitenso) October 15, 2019
ご用意した枚数が無くなり次第終了ですが、まだ十分にございます。 pic.twitter.com/46Ts5AuT72
渋谷氷川神社
〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目5−6
渋谷氷川神社で即位礼正殿の儀奉祝御朱印をいただいてきました。
— 匕〒”キ@イシ夕” (@hideki27fc5) October 14, 2019
10月12日(土)~31日(木)までの期間限定で書置きのみの授与。なくなり次第終了です。#渋谷氷川神社#即位礼正殿の儀#御朱印#限定御朱印 pic.twitter.com/Qz35LRg7R0
日吉神社
所在地:〒196-0002 東京都昭島市拝島町1丁目10−19
ただいま奉祝即位礼御朱印を10/23まで頒布中。(直書き)
— 日吉神社からのお知らせ (@hiyoshijinja) October 20, 2019
青と紫の鳳凰御朱印も書置きのみで頒布中。もみじとイチョウの御朱印、朝顔、お月見、榊祭の各御朱印は書置きでの頒布になります。
御朱印頒布時間
10/21 13-16
10/22 9-16
10/23-25 13-16
10/26-27 9-16 pic.twitter.com/zZxoVzy3IB
居木神社
所在地: 〒141-0032 東京都品川区大崎3丁目8−20
10月22日(火 ㊗)即位礼当日祭 限定御朱印のご案内 https://t.co/QVJrKjoBW8 pic.twitter.com/XC4jv1XOgq
— 居木神社(いるぎじんじゃ) (@irugijinjya) October 18, 2019
麻布氷川神社
〒106-0046 東京都港区元麻布1丁目4−23
10月5日 港区 麻布氷川神社⛩✨
— ヌマキシ (@numakishi2450) October 14, 2019
月詣😄
高御座のデザイン🎌
いよいよ即位礼正殿の儀が22日ですね。祝賀御列の儀は15:30頃皇居を御出発、16:00頃に赤坂御所に御到着。沿道は混むんだろうけど見に行きたい🎊
丁寧に対応して下さりありがとうございました。#麻布氷川神社#御朱印 #港区 pic.twitter.com/2xG0pzxDRD
高木神社
所在地:東京都 墨田区押上2-37-9
即位礼の特別御朱印について
— 高木神社 (@takagijinjya) October 17, 2019
授与期間10月22日(火祝)
初穂料300円
(書き置きのみとなります)
境内地工事のため御社殿脇にて授与致します#高木神社#墨田#曳舟#押上#スカイツリー#おむすび#縁結び#神社#御朱印#むすび石#10月#令和#即位礼 pic.twitter.com/timUUoSFPE
下谷神社
所在地: 〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目29−8
三島神社
所在地: 〒110-0004 東京都台東区下谷3丁目7−5
宮司様からの案内に画像がUPされています。ここクリック→★
埼玉県
塚越稲荷神社
所在地:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越3丁目2−14
埼玉県蕨市の塚越稲荷神社を参拝しました‼️
— jansukaの御朱印日記 (@jansuka1) October 5, 2019
来週末地域のお祭りだそうで、境内の氏子さん忙しそうでした😁
先月、見せていただいた試作品の御朱印が気になってました。即位礼正殿の儀の御朱印の鳳凰、只の色違いの様に見えますが、微妙に違います。甲乙つけがたかったので、両方いただきました😃 pic.twitter.com/IkXHWIg4aY
三ツ木神社
所在地: 〒365-0068 埼玉県鴻巣市愛の町169
こんにちは🐒今日も良い天気ですね☀️10月だというのに、境内は蝉の声が聞こえます…
— 三ツ木神社 (@mitsugi_shrine) October 2, 2019
さて、【御大典記念限定御朱印】のお知らせです。
頒布開始は、10月22日㊗️(「即位礼正殿の儀」の行われる日)です。頒布終了予定は、11月15日です。お詣りの際ご検討ください🐵🇯🇵#限定御朱印 #御大典 #令和元年 pic.twitter.com/ohDHUc1zdp
千葉県
八剱八幡神社
所在地: 千葉県木更津市富士見1-6-15
今日は天皇陛下が自ら国の内外に即位を宣明する即位礼正殿の儀が皇居宮殿、正殿で執り行われます。
— 八剱八幡神社 (@yatsurugi_h_s) October 22, 2019
当社も即位礼当日祭を斎行いたします。
それに合わせ限定御朱印も授与いたします。
皆様のご参拝お待ちしております。 pic.twitter.com/ySXmLmZstb
柏神社
〒277-0005 千葉県柏市柏3丁目2−2
柏神社
— さしこ (@s2akr3) October 14, 2019
即位の礼の御朱印を頂きに
詣りました。 pic.twitter.com/ZCW7ZVHcR4
栃木県
鹿島神社
所在地: 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1685−1
明日の御朱印に限り日付は令和 即位礼正殿の儀の印を押します。 pic.twitter.com/6rfZrSGMGw
— 益子 鹿島神社 (@KashimaMashiko) October 21, 2019
群馬県
於菊稲荷神社
所在地: 〒370-1301 群馬県高崎市新町247
令和の御大礼
— 於菊稲荷神社 (@okikuinari) October 20, 2019
即位礼 奉祝御朱印のお知らせです📢
御大礼、即位礼を奉祝いたしまして限定御朱印を頒布いたします。
➖詳細➖
書置きのみ(奉書紙でのお渡しです)。
期間 10月21日(月)〜10月27日(日)まで。
受付時間 9時〜12時 13時〜16時
※お一人様一枚とさせていただきます。 pic.twitter.com/y3QZWGj2Kj
冠稲荷神社
所在地:〒373-8580 群馬県太田市細谷町1番地
#冠稲荷神社
— ぢゅんぢゅん☆ (@junjungumi1) October 20, 2019
昨日から拝受できる 即位礼正殿の儀 の #御朱印 と期間限定と戌の日の御朱印。
金木犀が好きな私は金木犀のいい香りがしていて幸せです🎵#群馬県太田市 pic.twitter.com/GvQTIvHJm4
八坂神社
所在地: 〒370-0426 群馬県太田市世良田町1497
太田市 八坂神社
— 🐩なんぱちこ(*≧H≦) (@1003daria) October 20, 2019
即位礼の御朱印と
10月の限定御朱印を頂きました
すぐに欲しかったので
書き置きにいたしました
皆さま郵送の方が多い様でした#太田市#世良田八坂神社 #八坂神社御朱印 pic.twitter.com/heTloOzgRK
宝徳寺
所在地: 〒376-0041 群馬県桐生市川内町5丁目1608
こちらは神社では無いのですが、ご朱印が有名なお寺です。
カッコいいのもらってきた。#桐生#宝徳寺 pic.twitter.com/a7DzKFSksG
— つのっぴー (@tunoppeee) October 21, 2019
茨城県
素鵞神社
所在地: 〒311-3423 茨城県小美玉市小川古城1658−1
10月22日の即位礼を奉祝しまして特別御朱印を奉製させていただきました😌
— 素鵞神社 (@sogajinja) October 17, 2019
高御座(たかみくら)が描かれた華やかな御朱印です✨
画像1枚目は10月22日より100体限定
画像2枚目は同日50体限定
画像3枚目は10月22日〜11月13日まで(100体目までは画像1です)
大御代の弥栄を御祈念申し上げます。 pic.twitter.com/uskI1iYakE
小野照崎神社は、最近、かなり人気になってきていますね。
私が、初めてご朱印をいただいたときは、普通の墨の文字に印を押されたものだったのですが。
今は、かなりおしゃれになって、毎月違うご朱印がいただけるようになりました。
鶯谷駅(上野の隣)から歩いていける距離にある神社です。
一番近い駅は入谷駅ですね。
完全たる、関東圏外なのですが、私的にいいなと思ったご朱印です。
遠いいので、いただきに行くのはむずかしいかなと思いますが。
お近くの方にはおすすめしたいです。
遠野郷八幡宮
所在地: 岩手県遠野市松崎町白岩23-19
今日は即位礼正殿の儀です。お祝いの御朱印をご用意しました。天皇陛下の御即位をお祝いしましょう。#国民の祝日 pic.twitter.com/pnKJfSCksV
— 遠野郷八幡宮(公式) (@tonogo8mangu) October 21, 2019
熊野大社
所在地: 〒992-0472 山形県南陽市宮内3476-1
当日だけの拝受と長い場合、11月まで受けられる神社仏閣がありますので、ほしいと思うご朱印があったら、いただきに行ってくださいね。
私も、小野照崎神社に久しぶりに行ってみようかなと思うようになりました。
コメント