ふたご座流星群はいつ観れる?観れる方角や時間のまとめ!

寒くなってきて、夜空もスッキリになってきましたね。

この時期、ふたご座流星群が見れるようです。

この記事は、

  • ふたご座流星群を観る事ができるのは何日の何時頃?
  • ふたご座流星群を観る方角は?
  • ふたご座流星群を観る日のお天気


を紹介していきます。

 

 

ふたご座流星群を観る事ができるのは何日の何時頃?

一番良く見れる日程:2020年12月13日(日)夜中~12月14日(月)明け方頃まで

1時間に55個くらい流れてくるようです。

12月12日(土)の夜や12月14日(月)の夜も観ることは可能です。

1時間に30個くらいは流れてくるようです。

流れ星が見え始める時間帯:20時頃から

最も多く見える時間帯:日付が替わる頃

真上から降ってくるように見える時間帯:深夜2時頃(放射点がほぼ天頂に位置するため)

 
 



 
 

ふたご座流星群を観る方角は?

空でも色々方角がありますよね。

双子座が南の空の高い位置に見えてきます。

南の方角を観ることができれば一番いいのですが。

流星群は、あらゆる方向に流れていくということで、南を見れなくても流星群が流れてくるのを観ることができます。

肉眼で見ることができますが、空の暗さに目が慣れるまで、15分くらいかかります。

 
 




 
 

ふたご座流星群を観る日のお天気

肝心のお天気、気になりますよね。

曇っていたり、雨では観ることもできません。

太平洋側では3日間とも晴れ模様です。

しかし、夜も遅くなると特に寒気が強くなりますので、暖かい格好で空を観ることをおすすめします。

空に月が現れない状況で観ることができるので、月明かりに邪魔されません。

地域によってはあまり見えない地域もあるようです。

追記です。
見やすい地域がアップされていました。

 
 



 
 

ふたご座流星群のまとめ

今回は、月が空に出ない状況でのふたご座流星群のため見やすいと言われています。

お天気は晴れですので、気持ちのいい夜空に流れるふたご座流星群を見れるのではないでしょうか。

私も是非見てみたいです。

星に願いを・・・できるといいなって思っています。
 
 




 
 

コメント

You cannot copy content of this page