ウォーターサーバーって便利ですよね。
最近は企業でもよく使われていますが、ご家庭でも使う方が増えています。
お水が確保できている状態って、災害時にも安心です。
通常ペットボトルを買って保管しておくとか、その保管期限も気にしなくてはいけないという状態。
しかし、ウォーターサーバーを普段から使用しておけば、お水は替えのものがかなり大きなタンクで確保できます。
そんなウォーターサーバーは、解約金というのが発生するんです。
それって、初めて使うのに・・・?って思いませんか?
そんな不安を取り除けるウォーターサーバーをご紹介していきたいと思います。
富士山の天然水を飲めるふじざくら命水のウォーターサーバーです。
ふじざくら命水とは?
富士山の北麓では、水不足に苦しんでいた時期があったそうです。
そのため、富士山からの天然水が搾取できないかと試行錯誤して、約170年間かけてようやく用水を完成させた命の水になります。
60年前にやっと天然水を搾取できるようになった、富士山独自の天然水です。
その約60年間で9つ掘り当てた富士山の水源の中から、もっともおいしい水を選んで、平成25年から販売をするようになりました。
それまでは、地域だけの命の水でした。
水源は富士山の標高1000m国立公園内にあり、150mの井戸を堀り、限りなくピュアな状態でくみ上げています。
お水は「スコリア」など溶岩の噴出物がろ過装置となり、水を磨きさらに、地中のミネラル(ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、シリカ(ケイ素)、バナジウムなど)をたっぷり含んだ水になります。
ふじざくら命水と同じ水源で汲み上げたお水で作られた、クラフトビールが世界一に!
ビールの本場ドイツで学んで作られたビールです。
「富士桜高原麦酒」です。
モンドセレクション4年連続で金賞ダブル受賞しています。
凄いですよね。
ふじざくら命水の価格は?
いくらおいしいお水でも、高いと続きませんよね。
容量のタイプが2種類あります。
11.5リットル : 1,550円
1Lあたり:134.7円
9リットル : 1,350円
1Lあたり:150円
他社と比較するとコスト的にかなりお得です。
例えば
- 「CR社」:8リットル 1,400円
- 「F社」 :7.2リットル 1,155円
- 「P社」 :12リットル 1,960円
ボトルの量と価格で計算してみると差がおわかりになると思います。
大きなタンクを届けてもらって、ホットとコールドと使えて、ふじざくら命水の価格ならいかがでしょうか?
お湯を沸かさなくてもインスタントのコーヒー、お茶、スープが即飲めます。
赤ちゃんの居るご家庭はミルクを作るのに便利!
他社でも同じことができるけど価格帯は違いがありますね。
2リットルのペットボトルをまとめて買って、持って帰ってくるという負担や手間もかかりません。
富士桜命水
は、配送料無料です!
ふじざくら命水のウォーターサーバーの特徴
ウォーターサーバーは2種類です。
床置きタイプまたは卓上タイプの2種類。
このサーバーはこれまでに25万台も出荷している実績があるそうです。
そして、このサーバー、いいなと思ったところがあります。
お水の温度が選べるようです。
- 冷水2段階(冷水・弱冷)
- 温水の2段階(温水・高温)
これがいいなって思いました。
熱すぎたら、冷たいお水で薄めればいいかなと思うかもしれませんけどね。
しかし、私は今まで使ったサーバーで、この機能があったものを使ったことがありませんので、新鮮に感じました。
気になったら、こちら↓ ↓ ↓で直接見れますのでご確認ください。
他にも
- 高温循環機能でウォーターサーバーの冷水タンク内を85℃で30分間殺菌する「自動メンテナンス機能」がついている
- 小さなお子さまの誤操作による事故を防止する安心のチャイルドロック機能
安心安全機能も充実しています。
ふじざくら命水の災害時の備えた利用方法
はじめにも書いたのですが、災害時、停電時に水の備えがあると安心です。
ペットボトルでも勿論いいと思いますが、管理をするのも大変と思うのは私だけでしょうか?
普段使わないお水の保管なので、賞味期限が過ぎても気づけない可能性もありますよね。
ウォーターサーバーを普段から使用していたら、そんなこと無く新しいお水が保管されています。
しかし、災害時は停電になっている可能性が高いんじゃないの?って思いますよね。
電気通電してないから使えないじゃない?・・・って思いますよね。
確かにウォーターサーバーは電気が必要です。
冷たいお水や熱いお湯を使うということは出来ません。
しかし、ふじざくら命水は、停電時にお届けしたお水を使えるように作られています。
お届けするお水は、バックインボックスという箱入りのお水のため、外箱の中のビニールパックに天然水が入っています。
バックインボックスに蛇口がついているため、いざという時にそのまま使えるんです。
便利ではないですか?
保管しているお水ですので、気温によって水温は変わりますが、災害時に天然水でお水が飲めるって嬉しいと思いませんか?
災害時のために通常使う量より少し多めの保管をおすすめします。
毎日飲むお水ですので、多く保管しても日々使っていくのでいざという時に新しいお水で乗り越えられます。
余談ではありますが、災害時ではなくても、例えば、屋外でバーベキューとかキャンプとかにもバックインボックスを持っていけます。
外へお出かけしていても天然水でミネラルたっぷり吸収できるのはカラダにもいいと思いませんか?
ふじざくら命水の特徴のまとめ
ふじざくら命水の特徴
- ウォーターサーバーなしでも使える
- 賞味期限が1年間
- 最大5箱までバックインボックスを積んで保管できる
- バッグインボックスは、幅、高さ、奥行きともに25cmの正方形(11.5Lの場合)で非常にコンパクト。
- 段ボールが天然水を直射日光から守ってくれるので置き場所を選ばない
- 地中の豊富なミネラルをバランスよく含んだ、弱アルカリ性の軟水
- 酸素を通しにくい素材で作られた天然水バッグで外気に触れることなく、最後まで新鮮でおいしいお水
- 標高1000mの採水場で、地下150mから汲み上げた赤ちゃんにも安心な天然水
- まろやかな口当たりの美味しい天然水
- ママ応援プランが長期で利用できる!
- 新しい容器を使い切りでお届けするので衛生面で安心安全
- ボトルを保管するスペースや、返却する手間もなし
- 使用後は小さく折りたたんで、ゴミ箱に簡単に捨てることができ後始末も便利
- 【富士山の天然水・ウォーターサーバー3か月レンタル無料キャンペーン実施中】
今だけですが、
利点がたくさんありますね。
ふじさくら命水の口コミ
あまりTwitterでは見かけなかったんですけど、でも濃くて甘いってすごいですね。
一般的なお水よりも濃くて甘い
飲レポ
ふじざくら命水
値段:130円くらい
入手場所:山梨のお土産ショップもちろんただの水と言われたらそうなのですが、一般的なお水よりも濃くて甘い…そんな感じがしました。#のあのあじ pic.twitter.com/b3rQ4MFIRT
— のあ。🐈🏵🍀🌙💡🌈 (@noah3469) September 22, 2020
長生きできそうな水
ペットボトルも色々ありますね
談合坂PAにて
口コミにあまりなっていないかもしれません。
ペットボトルで売られているんですね。
もしもペットボトルでお試ししたいと思われたら、中央道の談合坂パーキングで売られていそうですね。
楽天で、四角いペットボトルのタイプが購入できます。
ペットボトルで持ち歩きたい!とか
ペットボトルでお試ししたいという方にはおすすめです。
|
それよりも3ヶ月サーバー無料キャンペーンの方を使いたいという方は、ここ↓ ↓からどうぞ。
ミネラルたっぷりな安全安心のウォーターサーバー「ふじざくら命水」いかがでしたでしょうか?
私はおすすめです。
お金を出すなら、カラダにいいお水がいいと思います。
それなら、日本で一番大きな山、富士山から採れるミネラルウォーターをお得に飲むのがいいと思いました。
これからウォーターサーバーを検討されているのでしたら、キャンペーン中にお試しで使ってみるの事をおすすめします。
コメント